{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

備後絣(仮絵羽仕立て)

残り1点

37,500円

送料についてはこちら

「仮絵羽仕立て備後絣」のご紹介です! 広島県福山市を中心に江戸時代から絣織を続け、「日本三大かすり」と好まれた備後絣。現在では織元の減少とともに手に取れる機会も少ない稀少な綿織物です。 雪ン子や井桁など藍染ベースの馴染みのある絣模様から、アラレ・琉球調・ドット柄など洋服のような色柄は、木綿キモノライフのバリエーションをまた一つアップしてくれます。 肌触りの良いふっくらとした生地感も、毎日のカジュアルキモノにやさしく寄り添います。 ☆仮絵羽とは、反物を仮の状態で、着物のように仕立てておくことです。 反物で見るよりも、着物になったイメージが掴みやすいので、訪問着や、付け下げ などのディスプレイにはよく見られると思います。 こちらの備後絣も仮絵羽仕立てにする事で柄の雰囲気を確認していただけます! 反物ではお着物になったときのイメージがつかみにくいというお客様の声を元に、 今回、おちこちや京木棉では、木綿や麻の生地で仮絵羽仕立てのものをご用意いたしました☆彡仮のお仕立てなので、男女OK、サイズも調整も可能です!! ☆ 当店でお仕立てをご注文の際は、当店ストアーズ・カテゴリー内『おちこちや京木棉 お仕立て』から「着物お仕立て 国内or海外手縫い」のどちらかをお選びください。 ※最大寸法・・・裄1尺8寸0分(約68cm)、 袖丈1尺4寸(約53cm)、身丈4尺4寸(約166cm) *男性190cm、女性170cmくらいまでOK ※画像の帯や小物は参考商品でございます。 ※ 写真は出来る限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、モニター設定、照明等により実際の商品の色味と異なる場合があります。予め御了承下さい。 ※ こちらの商品は店頭でも販売しております。 万が一売り切れの際は御容赦下さいますようお願い申し上げます。

セール中のアイテム